横浜の心理カウンセリング・コーチング・経営コンサルティングのビジョナリーマインド/日本セルフエンカレッジ協会

会社に行きたくないときのカウンセリング

「会社に行きたくない」「やる気が出ない」そのように思うことはありませんでしょうか?

会社に行きたくない、どうも会社を休みがちだという場合の原因はさまざまなことが挙げられます。
会社の人間関係がうまくいっていない
上司との関係が悪い
とても忙しくて疲れてしまった
仕事が暇すぎてつらい
仕事内容が覚えられない
いまの仕事が向いているとは思えない
そもそもやりたい仕事ではない
気力がわかない
・・・

会社を休みがちだと、それ自体に罪悪感を感じたり、さらに憂うつな気持ちになってしまうことがあります。また、あまり休みがちだと勤務を続けていくことにも支障が出てきてしみます。何より、自分自身がはがゆく苦しい気持ちを抱え続けてしまいます。
うつや心理的な問題で会社を休む人は増加しています。あまりサポート体制のない会社であれば、これらの問題に自分自身で対処をしていかなくてはなりません。一時的なストレス発散で元気になればいいのですが、そうでない場合は行き詰ってしまうことも往々にしてあります。
気分の落ち込みがひどく続く場合は、病院にかかることもあります。そこでうつ病など診断された方でも、薬だけではなかなか回復しないケースもよくあります。

会社に行きたくないときのカウンセリングでは、本人の性格傾向やものごとの受けとめ方などを踏まえながら、原因となっていることに気づき、その対処に取り組んでいきます。目の前の対応だけではなく、根本にある気持ちや考え方、行動を変えていくようなアプローチで行います。

<カウンセリング例>

・カウンセリングを受けるまでの経緯
朝起きて会社にいこうとするが、気力が起きないことがたびたびあり、会社を休みがちでした。心療内科に通われていますが、行ったときは楽になるものの状況が改善しないことからカウンセリングを申し込まれました。

・初回カウンセリング
クライアントの方は、とても疲れており、自信を失っているように見えました。最近まで多忙であったことや、仕事で失敗したこと、いまの仕事は向いていないと思うことなどの要因が挙がりましたが、自分ではどうしたらいいか分からないということでした。

・その後のカウンセリング
初回カウンセリングの内容から、まずは本人の持っている価値観や考え方の傾向などに気づくところから始めていきました。
そして、過去の失敗の受けとめ方を変えることにも取り組みました。
行動面では、会社から帰ってから、朝起きてから出社までの行動を見直していきました。
このように、考え方と行動面の両面からアプローチをして、状況の改善を図っていったのです。
IT業界の方であったため、私のIT業界での経験も踏まえて、実践的なアドバイスも行いました。

カウンセリングを受けることにより、状況が改善し休みが少なくなってきました。表情も当初とは見違えるほど元気に落ち着いた様子になられました。

——————————
カウンセリングに関するお問い合わせ・お申し込みは、
こちら
からご連絡ください。


ページトップへ
Copyright © 2024 横浜の心理カウンセリング・コーチング・経営コンサルティングのビジョナリーマインド/日本セルフエンカレッジ協会 All Rights Reserved.